今回はメジャークラフトのエリアトラウトロッド、トラパラのTXA-602SULインプレです。
釣り初心者さんやお子様、女性の方にはありかなと思えるロッドです。
その理由を、長所と短所に触れながら解説していきます。
他社ロッドとの比較記事も参考にしてください。
それでは始めます。
前提条件
詳しくは3本を比較する記事にまとめますが、ここでも軽く触れておくと、
- 入手性のよい国内メーカーのもの
- エリアトラウト専用モデルで、実売価格10,000円以下程度であること
- 6ft(約180cm)前後のもの
- 1~3gのルアーを3~4lbのナイロンラインで使用する
上記の条件によって、比較モデルのひとつにこのトラパラエリアTXA-60XULを選出しました。
長所
外箱レスで竿袋付属
今回のエリアトラウトロッドはすべてネットで購入しました。
シマノやダイワのロッドは外箱ごと段ボールに入った状態で届きましたが、このメジャクラのトラパラエリアは携帯用の竿袋に入った状態で緩衝材を巻き段ボール内部にうまく固定されて届きました。かさばる外箱がなく余分なごみも発生しないのでこれは助かります。
そしてなんといっても竿袋が付属しているのはよいです。特に電車やバスで移動する方には竿袋付きはうれしいのではないでしょうか。
コルクグリップで握り心地がよい
同価格帯の大手メーカーのロッドに比べて、トラパラエリアTXA-602SULはグリップ部分にコルクが多く使われており、握り心地がよく滑りづらいです。
実際に釣りを行った時もグリップが一番よかったのはこのロッドで、EVA素材を採用したロッドが特別滑るわけではないですが、グリップ力に関してはやはりコルクグリップが有利です、特に僕のように手汗をかく方にはおすすめできる部分です。
軽い!(実測で53.5g)
メーカーHPでは、トラパラエリアTXA-602SULの自重は公開されていませんが、実際に購入して計測してみるとなんと53.5gでした。
これは同価格帯のシマノトラウトライズS60SULの自重77g(実測値)や、ダイワのトラウトエックスAT60XULの76.5g(実測値)と比べてもかなり軽いことがわかると思います。
また、ガイドの径が他の2本と比べても小さく、それも軽量化につながっているものとおもわれます。
これだけ軽ければ、女性の方やお子様も扱いやすいでしょう。
竿先がどのロッドかわかりやすい
メジャークラフトのトラパラエリアTXA-602SULには、竿先の方のピースの、根元部分に型番の記載があります。
これにより複数の2ピースロッドを持っていても、根元部分を確認すれば一目でどのロッドのものかがわかるようになっています。
地味ですが便利で気の利いたデザインだと思います。
短所
デザインが古臭い
他社製の同価格帯エリアトラウトロッドと比べてデザインは若干古臭く、リール固定のナットを使用するためのねじ山が露出しています。
ねじ山が露出している分、ぱっと見で「ここを閉めればいいんだな」とわかりやすいのですが、やはり見た目は劣りますし、何より実釣中にねじ山が手に触れます。
また、バット部分の大きく表示されたモデル名も、いかにも低価格帯の初心者ロッドっぽくさを感じます。
ハリのなさを感じる
シマノトラウトライズS60SULやダイワのトラウトエックスAT60XULに比べると、キャストや魚を掛けて寄せてくる際にロッドのハリのなさを感じます。ぺなぺなする感じと言えばわかりやすいでしょうか。
自重が軽いのでそこまで嫌な感じはしませんが、比較するとどうしてもその部分が目立ってしまいます。
しかし逆に初心者や、キャストの際の手首の返しが弱いお子様などに「ロッドをしならせて、ロッドの反発力を利用しキャストする」感覚を掴んでもらうには向いているとも感じます。
まとめ:シマノかダイワのロッドを買おう
メジャークラフトのトラパラ、そのエリアモデルの中のTXA-602SULのインプレ&レビューのまとめです。
- 竿袋が付属、竿先もわかりやすく初心者への配慮がなされている。
- コルクグリップで握り心地がよく滑りづらい。
- 超軽量53.5gで女性やお子様にも扱いやすい
- すこし古めかしいデザイン
- ハリ感は少な目だが、柔らかく扱いやすい
他のルアーフィッシング経験者だったり、平均的な体格の方にはシマノかダイワのエントリーモデルをおすすめします。
しかしながら、
- 滑りにくいコルクグリップ採用
- 軽量
- 竿袋も付属
- キャストの感覚を掴みやすいやわらかさ
という面から考えると、他のロッドよりトラパラエリアモデルの方が初心者のお子様や彼女さん、奥様に使ってもらうにはよいロッドだと思います。
その際は体格に合わせTXA-562SUL(5ft 6inch、約168cm)やTXA-502UL(5ft、約152cm)など短めのモデルも検討してみてください。
以上、佑(@yu_iianbai)でした。ではまた。